Interop Conference インターネットトラフィック最新事情2025 鍋島パートのリンク集
動画サービスの全体像
- Applogic、Internet Phenomena
- https://www.applogicnetworks.com/phenomena
- 補足:ブラジル
- 人口約2億人、OTTサービス先進国(米国外Netflixユーザ数No1、地上波におけるターゲティング広告を運用中)
- 一般社団法人日本映像ソフト協会、映像ソフト市場規模およびユーザー動向調査報告書
- Comcast、Annual Reports
- 博報堂DYメディアパートナーズ、メディア定点調査
- Nielsen、the Gauge
- REVISIO、 コネクティッドTV白書2025
- IAB、Video Ad Spend Report
- 電通、日本の広告費
- サイバーエージェント、国内動画広告の市場調査
OTTの動向
- YouTubeの状況
- 映像メディアのトレンド2024
- AVoDの状況
- IAB Digital Video Ad Spend & Strategy Report
- BVoDの状況:TVer売上
- FASTの動向
- ABEMA広告売上
- サイバーエージェント決算
- https://www.cyberagent.co.jp/ir/library/results/
- 補足:ABEMAの広告売上はメディア事業における広告に対応、FY2024には明細あり
- サイバーエージェント決算
- ABEMA広告売上
- VoDの動向
- 一般社団法人日本映像ソフト協会、映像ソフト市場規模およびユーザー動向調査報告書
- DEG Quarterly Home Entertainment Industry Data
- vVMPDの動向
放送サービスの動向
- 放送の通信置き換え
- freely
- Ofcomテレビ配信の将来
- ASTC 3.0 Virutal Channnel
- 次世代放送規格の動向
- 出荷台数
- HbbTB出荷数:約1億台
- ATSC3.0出荷数:約1,400万台
- Hybridcast出荷数:2,614万台
- 2019年10月まで:1,115万台
- 2019年11~12月:71万台
- 2020年:291万台
- 2021年:318万台
- 2022年:294万台
- 2023年:268万台
- 2024年:257万台
- チャンネル内VoD
- チャンネル視聴中に、放送で受信したJavascriptより起動されるメニューからVoD視聴をすること。
- サービス例
- Restart視聴
- チャンネル視聴中に(外部サイトに飛ばずに放送サービスの中で)最初から視聴できるサービス
- デモ
- ターゲティング広告
- 出荷台数
- 通信と放送のせめぎ合い
- ATSC 3.0 データキャスティング
- Evoca
- SpecraRep
- BitPath
- Sinclair
- EdgeBeam Wireless
- AT&T Business
- 5G Boadcast
- トライアルリスト
- HC2 Broadcasting FCC
- https://www.fcc.gov/ecfs/document/1032891915435/1
- 具体的には、US Code of Federal Regulations (CFR)への以下のような変更を要求
- (4) For low power television station licensees or permittees that choose to broadcast a 5G Broadcast signal, see Section 74.790(g)
- (5) 5G Broadcast television transmission standard authorized. As an alternative to broadcasting an ATSC 1.0 or ATSC 3.0 signal using the DTV transmission standard, LPTV licensees or permittees may choose to broadcast an LTE-based 5G Terrestrial Broadcast signal using the 5G Broadcast transmission standard set forth in this paragraph
- 補足:LPTV、低出力テレビ局、全米約1,900局、このうち約250局をHC2が運用
- 5BSTF
- ATSC 3.0 データキャスティング
- 関連プレゼンテーション
- JaSEG勉強会:2025年5月、ブロードキャスト系動画配信のトレンド ATSC 3.0 and 5G Broadcast
トラフィック予測
- 総務省、我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計・試算
- 博報堂DYメディアパートナーズ、メディア定点調査
- REVISO、コネクティッドTV白書
関連勉強会
- ATSC 3.0勉強会
- 2025年6月19日(木) 09:00〜10:00
- タイトル(仮)「ATSC幹部来日で見えた『ATSC3.0の技術特性と米国の現在地』」
- 佐藤さん@営電「ATSC幹部訪問とのディスカッションから」
- 鍋島「ATSC3.0の技術ポイントを改めて整理すると」
- テッド若山さん@NSIリサーチ「米国の状況についてのコメント」(予定)
- 参加リンク (JaSEG member only)
- OTT視点のトラフィック予測2025
- 2025年7月上旬(予定)
- 主催:JaSEG